November 2011

29 OUTBOUNDの展
Nov. update : 2011/11/29 / Permalink / Comment-0 / TrackBack-0

気分はとっくに師走。
展まであと少し。
これから、出来てくる紙や金属板や、それから一番かさばる革のボウルのために
アトリエと作業小屋に新しい収納を作りながら進める。
その最中にも縁側のトタンをはったり、柱に新しい梁を通して、和玖のためのハンモックをつるしたり、机をつくったり、家仕事も進める。
片づけ作業と工夫は、それなりに時間もかかるのだけど、大きな物事を進めるにはやはり欠かせない。

昨日、新しいアトリエにどうか、という物件の話があった。
いますぐの具体的ではないけれど、
きっかけがあるだけで、
しばらく動かす事がなく少し荷物にもなっていたイメージの自由が始まる。
次へのことはこうやって始まるのだ。

今回の展にエミオワス展の時に試してみた、腐食のプレートを制作中。
今、景色シリーズと呼んでいる。


22 11月も後半、、までのこと。
Nov. update : 2011/11/22 / Permalink / Comment-0 / TrackBack-0


9月のハウスとエミオワス展が終わってから、片づけをして、旅の準備をする。大きな革鞄。

そして西日本への旅。九州は佐賀・福岡、岡山を経由して、四国へ高松・高知、神戸・京都から新幹線で何度かの下車をして、戻ってきた。色々な場所で色んな人々に出会えた。暮らし方を見直す素晴らしい機会となる。
たくさんのお礼を言わなければ。
感謝。

フジカワアトリエ展への参加は随分前から決まっていたこと。
紙を額に入れるのではなく、紙を紙として展示する、そんな台を制作。
藤川さん曰く、「絵をとても素直に見せられる」鉄線の台。(展示風景)
幾たび訪れても、心がふるえるフジカワアトリエ。

松本への鈍行列車の旅は青木さんとの二人旅。
松本駅を降りて徒歩5分ほどのところにある井藤さん主催のラボラトリオが目的地。
ラボラトリオはイタリア語で「実験室」の意。もともと本当に薬品の実験室だったところをshop&gallery&cafeとして改装された白い空間。
道具的展示の他、青木さんのギターに合わせて鳥が漂う予定。
井藤さんとは'今’や'これから'について話をした。

さて只今。展示の準備。
今年最後の展は吉祥寺にあるOUTBOUND
ようやくDMや内容について決まって、これから専念するところ。
床革のボウルを中心に銅版ストーンプリントと腐食のレリーフなど来年にむけて広がる新しい作品も並べる。制作のパートナーシップも始まり、自分としての楽しみが大きい。
区切りとなる展になりそう。

写真は新しい制作。Stone print。
OUTBOUNDで。。


Archives

November 2016 October 2016 September 2016 July 2016 May 2016 April 2016 January 2016 December 2015 November 2015 October 2015 August 2015 July 2015 June 2015 May 2015 April 2015 March 2015 February 2015 January 2015 December 2014 November 2014 October 2014 September 2014 August 2014 July 2014 June 2014 May 2014 April 2014 March 2014 February 2014 January 2014 December 2013 November 2013 October 2013 September 2013 August 2013 July 2013 June 2013 May 2013 April 2013 March 2013 February 2013 January 2013 December 2012 November 2012 October 2012 August 2012 July 2012 June 2012 May 2012 April 2012 March 2012 February 2012 January 2012 December 2011 November 2011 September 2011 August 2011 July 2011 June 2011 May 2011 April 2011 March 2011 February 2011 January 2011 December 2010 November 2010 October 2010 September 2010 August 2010 July 2010 June 2010 May 2010 April 2010 March 2010 February 2010 January 2010 December 2009 November 2009 October 2009 September 2009 August 2009 July 2009 June 2009 May 2009 April 2009 March 2009 February 2009 January 2009 December 2008 November 2008 October 2008 September 2008 August 2008 July 2008 June 2008 May 2008 April 2008 March 2008 February 2008 January 2008 December 2007 November 2007 October 2007 September 2007 August 2007 July 2007 June 2007 May 2007 April 2007 March 2007 February 2007 January 2007